PR

ホーム

本当にやりたいことは「好きで得意で大事なこと」なのだと思います。

  • 好きなことには、意識していないのにお金や時間を使っています。
  • 得意なことは、意外にも自分では誰にでもできると思っていることかもしれません。
  • 大事にしていることは、気持ちがざわついたり腹が立つことなのでしょう。

ここ数年ですが、興味をもったらできることから、手を動かしてやってみるようにしています。

やってみて分かることや気づくことがあります。

はかせ
はかせ

このブログでは何度目かのアフィリエイトにもチャレンジしていますが、なかなか難しいです。

スポンサーリンク

人気の記事

Windows11不具合:デスクトップの左半分のアイコンが反応しない
マイクロソフトのOffice2024発売、商用利用ならHome&Business
バンダイの多色成形機で作ると一体成形なのにガンプラの指が曲がる
アキバの秋月電子でみつけたワイヤレスLED:パーツでお試し実験
経験して分かったKindleペーパーバック:表紙と余白設定に校正刷り
WordPressとCoconで作ったブログでのGoogleアドセンスの申請手順
Microsoftからのメール「DMARC aggregate report ・・・」にあせった
経験して分かったKindle出版:KDPによるKindleの出版手順
経験して分かったKindleペーパーバック:必要なものと決めること
Cocoonでブログ内検索とブログ内でGoogle検索を使う方法

新着記事

スマートリング使用3か月、心拍数トレンドはOK、バッテリは今ひとつ?
健康状態(疲労)を知るのに(心拍数)を目安にしています。ブリング製スマートリングを試しに購入したところ、心拍数での体調管理を手軽にできるスマートリングは便利です。ブリング製スマートリングb.ringを3か月使用しての感想とb.ring Proを紹介します。
確かに便利ポケットチェンジ。うれしいけれど、ドルが強くて円が弱い?
海外出張や旅行などから帰ってくると外貨が手元に残りがちです。ポケットチェンジを利用すると外貨の硬貨と紙幣を簡単に円やSuicaに交換できます。便利な時代になったと感じながら米国硬貨とSuicaの交換レートをみて円が弱くなったと感じました。
低反発クッションはいい感じでしたが、椅子の高さがポイントでした
長時間のPC作業でおしりや腰が痛くなってくるので低反発クッションを試してみました。座った感じはとてもよいのですが、座面の高さの影響が大きく出てきて、イス選びの重要性を再認識しました。予算と使用時間と自分の体と相談して見直す必要があります。
Windows11を便利に:時計とカレンダーはElevenClockとChronus、ランチャーCLaunch
2025年10月14日、マイクロソフトのWindows10のサポートが終了します。長らくWindows10を使ってきたので、Windows11でも同じ様な操作環境にするために使っているツール、時計とカレンダーはElevenClockとChronus、ランチャーならCLaunchなどを紹介します。
ワイヤレスLEDでお手軽電飾:MGシリーズのガンダムAGE-1フルグランサ
久しぶりのガンプラづくりはMGシリーズ。MG「ガンダムAGE-1フルグランサ[デザイナーズカラーVer.]のガンプラつくりで組み立てに集中したひと時を、完成後はワイヤレスLEDを使ったお手軽電飾で見た目を楽しみ、1つのガンプラで2つの楽しみを味わえました。

カテゴリ紹介

ブログとKindle出版

経験して分かったブログのはじめ方
このブログは4つ目のブログです。エックスサーバーとエックスドメインを利用し、WordPressと無料テーマCocoonを使っています。これまでの経験からこれからブログやWebサイトを作るために、やるべきこと、改善したいことや失敗を繰り返さな...
WordPressとCocoonによるブログ運営
このブログは、エックスサーバーでWordPressと無料テーマCocoonを使っています。このページでは、ブログ運営に関する記事を備忘録を兼ねてまとめています。ブログをはじめると、どこまでやるかは別として、以下の様な様々なことを感がることに...
ブログではじめるアドセンス
ブログではじめるGoogleアドセンス、やってみたら学びはありますし、続ければ収益化にもつながります。とはいえ、Googleアドセンスをはじめるためには、審査合格が必要です。現在4つのブログを運営しGoogleアドセンスを続けています。手探...
Kindle出版(電子からペーパーバック)
いつか本を出版したいと思っていましたが、ブログをはじめることでKindle出版をすることができ、これまで6冊のKindle(電子書籍)を出版し、電子からリアルな紙の本との違いに試行錯誤しながらKindleペーパーバックも販売しています。品質...

もはや別物になっていたガンプラ

驚きのガンプラ
ガンプラ、ガンダムのプラモデルのことです。初代ガンダムの頃アニメを見ましたが、当時は、コアファイターをペーパークラフトで作ろうとしていたような思い出があります。今のガンプラは、モノづくりとしてみても技術的に優れた製品となっています。はかせR...

電気は苦手なので手を動かしてやってみる電子工作

電気は苦手なので手を動かす電子工作
ガンプラには、LEDで電飾できるガンプラがあります。PG(パーフェクトグレード)を作ってみたいと思い入手した、PG 1/60 GAT-X105 ストライクガンダム は、LED電飾ができるガンプラです。次は、PGユニコーンガンダムと専用のLE...

はかせセレクト(おすすめ品)

私のお気に入りやおすすめを紹介します
このブログを運営している私が使っていたり、いいなと思っている道具や書籍などを紹介します。はかせセレクトのカテゴリについて紹介します。はかせセレクトの人気記事やってみた、使ってみたやってみたいと思ったことはやってみる、使いたいと思ったら使って...

全てのカテゴリーと記事の一覧

投稿一覧


タイトルとURLをコピーしました